母の日の兄弟

一つのお布団の中で、お兄ちゃんと弟がひそひそ声でお喋りをしていました。

「兄ちゃん、もうすぐ母の日だね」

「そうだな。お母さんのために、最高の日にしなきゃな」

年に一度の特別な「母の日」。兄弟は、その日の夜にパーティーを開こうと決めました。

「二人でご馳走を作ろうよ」

「そうだな、プレゼントも渡したいな」

次の日から、兄弟は二人でご馳走のメニューやプレゼントの候補を考え始めました。

「頑張ろうね!」

「お母さんの笑顔が楽しみだな」

ですが「母の日」の前日、兄弟は喧嘩をしてしまいました。理由はちょっとしたことで、一つしかないゲーム機の取り合いでした。

お母さんが心配するほどの大喧嘩の末、兄弟は完全に仲違いしてしまいました。いつもは隣同士のご飯も端と端とでそっぽを向いて食べ、いつものテレビも一緒に見ませんでした。寝る時のお布団も別々でした。

次の日、待ちに待った「母の日」になっても二人は仲直りしようとしませんでした。お父さんがヒヤヒヤしながら見守る中、台所に降りて来たのは弟一人だけでした。この日、いつも一緒の二人はずっと別々で、口をきこうともしませんでした。

弟は一人で料理と居間の飾りつけをしました。

冷蔵庫の中の牛肉と人参、じゃがいも、玉葱を煮込んでカレーを作りました。

クラッカーに、生ハム、トマト、チーズをのせてオードブルを作りました。

注文したチキンをオーブンで温めました。

ケーキを一つずつお皿に乗せました。

プレゼントを居間の目立たないところに置いて、ナプキンを並べテーブルクロスを敷けばいよいよ準備完了です。弟はお母さんとお父さんを居間に呼びました。

一方、この日のお兄ちゃんはほとんど一人で外にいました。

朝、スーパーでお肉と野菜、ルーを買いました。

家にクラッカーがないのを思い出し、もう一度スーパーに行きました。

昼に、自転車を漕いでチキンを受け取りに行きました。

帰り道に近所のケーキ屋に寄りました。

夕方、デパートでプレゼントを買いました。それは、弟と二人で「これにしよう」と決めていたものでした。家に帰り、お兄ちゃんは一人で台所に立ちました。

洗い物待ちのお兄ちゃんを、お母さんは居間に呼んでテーブルに着かせました。勿論弟の隣です。

もじもじする二人に、お母さんは言いました。

「二人とも、ありがとう。こんな素敵なパーティーを開いてくれて」

テーブルの上には美味しそうな御馳走が並び、ソファーの陰からはプレゼントの袋が見え隠れしています。お母さんはにっこり笑って言いました。

「これも、二人が一緒に頑張ってくれたおかげね」

兄弟は顔を見合わせました。別に、一緒に頑張ったわけじゃありません。でも・・・お母さんの言う通りでした。

お父さんがパン、と手を叩きました。

「さあ、乾杯しようじゃないか」

「そうね、ご馳走が冷めちゃうわ」

そこで二人ははっと我に返りました。ジュースで乾杯し、パーティーが始まりました。

「まあ、美味しいわ」

「カレー作るの、大変だったんだよね」

「チキンもケーキも持って帰るの結構重かったな」

「ありがとうね本当に」

楽しくご馳走を食べ、お母さんがプレゼントを開けてパーティーは終わりました。お兄ちゃんが食器を片付けていると、弟が声を掛けました。

「僕もいっしょにやる」

「いいよ」

二人で並んで洗い物をした後、一緒にテレビを見ました。二人はもう、別々になったりしませんでした。

「次は父の日だね」

「また、パーティーしような」

「うん。次は一緒にご馳走作ろう」

「買い物も一緒に行こうな」

その晩、一枚の布団が二人分盛り上がっているのを、お母さんは優しい目で見つめていたのでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました